郵便関連

ホーム » 用語・資料集 » 郵便関連

郵便物規定一覧

封書 (重量・サイズ)

  重量 最大サイズ 最小サイズ
定形郵便物 50g以内 23.5cm×12cm×1cm 14cm×9cm
定形外郵便物(規格内) 1kg以内 34cm×25cm×3cm  
定形外郵便物(規格外) 4kg以内 三辺合計90cm以内
(最大辺60cm以内)


ハガキ(重量・サイズ)

  重量 最大サイズ 最小サイズ
通常はがき 2g~6g 15.4cm×10.7cm 14cm×9cm
往復はがき 4g~12g 上記2面分 上記2面分


郵便料金

重量 料金
定形郵便物 25g以内 84円
50g以内 94円
定形外郵便物(規格内) 50g以内 120円
100g以内 140円
150g以内 210円
250g以内 250円
500g以内 390円
1kg以内 580円
定形外郵便物(規格外) 50g以内 200円
100g以内 220円
150g以内 300円
250g以内 350円
500g以内 510円
1kg以内 710円
2kg以内 1,040円
4kg以内 1,350円
通常はがき 2g~6g 63円
往復はがき 4g~12g 126円

※2020年5月現在

郵便出荷時の種類

  • 料金別納・・大量の郵便物・荷物を差し出すときに、切手を貼らないで差し出しできる。差し出される郵便物・荷物は同一料金であることが必要です。ただし、料金ごとに分けて差し出す場合は、同一料金でなくてもかまいません。 同時に、郵便物・荷物を10通(個)以上差し出してください。郵便物・荷物の外部に、差出人の氏名および住所または居所を明りょうに記載すれば、表示中の差出事業所名は省略できます(荷物に表示する場合は、表示中の「料金別納郵便」の文字に代えて「料金別納」の文字とすることができます。)。差出都度に切手・現金等で支払い。
  • 料金後納・・「郵便物・荷物を毎月50通(個)以上差し出し」「一カ月間に差し出す郵便物・荷物の料金等の概算額の2倍以上に相当する額の担保を提供」が条件となります。一ヶ月間に差し出された郵便物や荷物の料金を翌月払いで支払うことができる。
  • 料金受取人払・・アンケートの返信や通信販売の発注書に適しており、受け取った郵便物等の数だけ料金等を支払えばいい。あらかじめ郵便局の承認手続きが必要。>申請書類のダウンロード先

郵便割引情報(概略)

  • 広告郵便物・・郵便物(手紙またははがき)のうち、差出人自身の「商品の広告」、「役務の広告」、「営業活動に関する広告」を目的とし、同一内容で大量に作成された印刷物として認められたものの料金を割り引きます。差出通数等の条件によって、料金が8%~44%の割引になります。差出通数は、同時に2,000通以上差し出してください。
  • 区分郵便物・・定形郵便物、定形外郵便物およびはがきのうち、事前に郵便区番号ごとに区分された郵便物の料金を割り引きます。差出通数等の条件によって、料金が3%~割引になります。差出通数は、同時に2,000通以上差し出してください。
  • バーコード付郵便物・・一定の条件を満たす手紙(定形郵便物)およびはがきに、所定のバーコードを記載した郵便物の料金を割り引きます。料金3%割引(広告郵便物・区分郵便物の割引を受ける場合には、この割引率が加算されます)差出通数は、同時に1,000通以上差し出してください。
  • ゆうメール・・1kgまでの冊子とした印刷物やCD・DVDを、安価にお届け※信書不可
ページトップに戻る